-
2012年
モーニングスター主催『2012年新春セミナーインデックスファンドで資産運用』の第二部「これからのポートフォリオ運用を考える」でパネリストをつとめました。【和泉】
-
Information
コミックエッセイ「家計簿いらずの 年間100万円!貯金術」(メディアファクトリー)が発売になりました。【田辺】
-
eラーニング
久谷真理子の「 社会人として知っておきたいビジネス文書のルール」
ビジネス上でやりとりをする文書は、用件さえ伝われば良いというものではありません。一定のルールに則って作成することはもちろん、品格やマナーも求められます。 本講座では、社外文書・社内文書・メールなどによるビジネス文書作成法 […] -
2011年
投資信託協会、熊本日日新聞社、全国地方新聞社連合会主催「投信フォーラム2011in熊本」にて『若い世代ほど深刻!どうなる年金、どうする老後資金~投資信託を活用した資産形成法~』について講演しました。【和泉】
-
2011年
静岡市内でがんに対するお金のセミナーを行いました。【黒田】
-
2011年
金融広報中央委員会、京都府他主催金融教育フェスティバル《京都》「暮らしに役立つ講演会」にて『老後を安心して暮らすために』について講演しました。【和泉】
-
eラーニング
石橋枝吏乃の「社会人として知っておきたい 身だしなみ・立ち居振る舞い・電話応対」
ビジネスの上で第一印象は非常に大切ですが、その大きな要素となるのが身だしなみやマナーです。ビジネスの入り口でつまずくことがないよう、心得をしっかり押さえましょう。取引先やお客様にとっては、応対した人物がその金融機関の代表 […] -
2011年
横浜市内でセカンドライフのマネープランセミナーを行いました。【和泉】
-
2011年
大阪市内の銀行で「金融商品税務研修」を行いました。【板倉】
-
2011年
札幌市内でセカンドライフのマネープランセミナーを行いました。【田辺】
-
2011年
日本経済新聞社主催「日経シニア・ワークライフ・フォーラム」2011のイベントで「こんな時代こそ、攻めと守りで考えよう!~世代別ライフプランと資金&保障計画~」について講演します。10月23日(日)東京/10月29日(土)名古屋/11月5日(土)福岡/11月12日(土)大阪。【和泉】
-
2011年
11月21日 出版・教育会社でライフプランセミナーを行います。【和泉】
-
Q&A
利用者の声No.6
あと少し! 年齢も入力できたら、よかったな。 -
2011年
新潟県内の信用金庫で「キャリアデザイン研修」を行いました。【中島】
-
Q&A
利用者の声No.5
もっと頑張って年収あげないと…。。 診断結果が出てくるまでの間に出てくる女子からの厳しいコメントが刺激になりました……。 女子から求められる貯蓄額やその目的はとても参考になりますね。 平均年収や貯蓄額は年齢により違ったり […] -
2011年
都内の銀行で「金融商品税務研修」を行いました。【板倉】
-
2011年
鹿児島市内でセカンドライフのマネープランセミナーを行いました。【莇】
-
2011年
週刊朝日11月4日号の「職業別食いつなぐためのサバイバル術」で主婦のサバイバル術についてコメントしています。 【和泉】
-
2011年
SBSテレビ「イブニングアイ」で「がんとお金」についてインタビューを受けました。【黒田】
-
2011年
「静岡女子のイブニングセッション」でがん治療費に関わるパネルディスカッションに参加しました。【黒田】
-
Q&A
利用者の声No.4
いいキッカケになりそう 自分が世の中的にどの位置にいるのかを客観的に知ることができるのがいいですねー。 確かに、年齢が入れられるとより具体性が増すと思うので細かいバージョンアップを期待してます! -
2011年
東京都国民年金基金主催自営業応援フォーラム2011「備えて安心!!自営業のしごとと老後」の第二部で保険&年金~本当に大丈夫?あなたの備え~のディスカッションの司会をしました。【和泉】
-
2011年
埼玉県内の地方銀行で「窓口基礎研修」を行いました。【中島】
-
Q&A
利用者の声No.3
やる気が出ました データを用いて指摘されるので、説得力がありますね。比較する項目をもっと設定されてもいいんじゃないでしょうか。 -
Q&A
利用者の声No.2
もっとお金を貯めます 世の中の相場がわかっていいですね。もっとお金貯めなくては!と思わされました。今日からコツコツ頑張ります! -
2011年
都内のメーカーで「部下育成研修」を行いました。【金子】
-
2011年
週刊朝日11月4日号の「職業別食いつなぐためのサバイバル術」で主婦のサバイバル術についてコメントしています。 【和泉】
-
2011年
11月2日 東京都国民年金基金主催自営業応援フォーラム2011「備えて安心!!自営業のしごとと老後」の第二部で保険&年金~本当に大丈夫?あなたの備え~のディスカッションの司会をします。【和泉】
-
Q&A
利用者の声No.1
アプリは女性たちが意見を言うのが面白く、その後にデータが表示されるのは参考になります。 結果に対してもう少し突っ込んだ改善策やアドバイスがあると良いなと思いました。 -
2011年
日本経済新聞社主催「日経シニア・ワークライフ・フォーラム」2011のイベントで「こんな時代こそ、攻めと守りで考えよう!~世代別ライフプランと資金&保障計画~」について講演します。(10/23東京)(10/29名古屋)(11/5福岡)(11/12大阪)【和泉】
-
2011年
三重県内の金融機関で「窓口セールス強化研修」を行いました。【中島】
-
2011年
都内のメーカーで「ヒューマンスキルアップ研修」を行いました。【金子】
-
2011年
京都市内で老後資金に関するライフプランセミナーを行いました。【莇】
-
2011年
愛知県内の金融機関で「投資信託販売研修」を行いました。【中島】
-
2011年
日経BP社 日経TRENDY11月号「保険を賢く選ぶ」で、ライフスタイルや社会の変化に合った保険の選び方についてアドバイスしています。【和泉】
-
2011年
SUUMO新築マンション千葉・茨城版(リクルート)の「年収別買った家見学」で資金計画についてコメントしています。【田辺】
-
2011年
兵庫県内の信用金庫で「ローン推進研修」を行いました。【久谷】
-
2011年
文藝春秋社『CREA』~30代なら知っておくべきお金の相場について~を監修しています。 【和泉】
-
2011年
文藝春秋社『CREA』~30代なら知っておくべきお金の相場について~を監修しています。【和泉】
-
2011年
弊社HPをリニュアルしました。
-
【一般セミナー】ライフ&マネープラン
村松 祐子
ファイナンシャル・プランナー -
【執筆】ライフ&マネープラン
福島 佳奈美
ファイナンシャル・プランナー -
【一般セミナー】コミュニケーション(敬語・話し方、交流分析、アサーション、コーチング)
橋谷 能理子
フリーキャスター / 日本語教師 -
【一般セミナー】キャリアアップ、タイムマネジメント
中島 啓子
ファイナンシャル・プランナー / BCBファシリテータ / キャリア・カウンセラー -
【一般セミナー】マナー&ホスピタリティ、イメージアップ
田中 尚実
ファイナンシャル・プランナー / 産業カウンセラー / キャリアコンサルタント -
【一般セミナー】生命保険、損害保険
田辺 南香
ファイナンシャル・プランナー -
【一般セミナー】ライフ&マネープラン
鈴木 暁子
ファイナンシャル・プランナー -
【一般セミナー】キャリアアップ、タイムマネジメント
菅田 芳恵
社会保険労務士 / ファイナンシャル・プランナー / 産業カウンセラー -
【一般セミナー】キャリアアップ、タイムマネジメント
島津 裕子
キャリアカウンセラー -
【一般セミナー】住宅取得・住宅ローン
小松 英二
ファイナンシャル・プランナー -
【執筆】経済金融知識、資産運用、確定拠出年金
國場 弥生
ファイナンシャル・プランナー -
【一般セミナー】住宅取得・住宅ローン
久谷 真理子
ファイナンシャル・プランナー -
【一般セミナー】キャリアアップ、タイムマネジメント
金子 深雪
キャリアカウンセラー -
【一般セミナー】メンタルヘルス、ワークライフバランス
神田 理絵
ファイナンシャル・プランナー -
【一般セミナー】ライフ&マネープラン
内田 まどか
ファイナンシャル・プランナー -
【一般セミナー】マナー&ホスピタリティ、イメージアップ
石橋 枝吏乃
キャリア・カウンセラー / マナー講師 / LABプロファイルマスタープラクティショナー -
【一般セミナー】ライフ&マネープラン
和泉 昭子
生活経済ジャーナリスト / ファイナンシャル・プランナー -
【一般セミナー】コミュニケーション(敬語・話し方、交流分析、アサーション、コーチング)
莇 陽子
ファイナンシャル・プランナー / フリーアナウンサー -
【一般セミナー】ライフ&マネープラン
赤塚 信子
ファイナンシャル・プランナー -
eラーニング
橋谷能理子の「社会人として知っておきたいことばづかいのルール」
たとえば敬語の間違いひとつで、あなたの知的印象はガクンと下がります。また、不適切な言葉づかいは相手を不快にし、ビジネスでは業績を落とすことにもなりかねません。 本講座では、敬語のおさらい・応用から、相手に好印象を与える言 […] -
2011年
広島県内のメーカーで「確定拠出年金」についてセミナーを行いました。【村岡】
-
お知らせ
アイフォーンアプリ『リアル婚活力診断』を公開
アイフォーンアプリ『リアル婚活力診断』を公開しました。 -
アプリ
『リアル婚活力診断』使い方
■入力画面 現在の年収と貯蓄額を、300万円なら「300」と”万円”の単位で入力します。 「診断」ボタンを押します。 ■診断画面 診断には約15秒かかります。 診断中には、婚活女子の感想が表示されます。 ■診断結果画 […] -
2011年
第2回ひょうご住田塾にて「震災をきっかけに考える、我が家のリスクマネジメント」の講演をします。【和泉】
-
book
シリーズ第2弾。田辺南香による共働き新米夫婦のお金管理コミックエッセイ。
-
book
田辺南香が”お金が貯まらない貴女”に送るコミックエッセイ。
-
2011年
講談社『週刊現代』~徹底研究・がん保険損か得か~でコメントしています。【和泉】
-
2011年
岡崎市内で老後資金に関するライフプランセミナーを行いました。【田辺】
-
2011年
愛知県内の金融機関で「セカンドライフセミナー」を行いました。【中島】
-
2011年
沖縄県内の地方銀行で「相続コンサルティング研修」を行いました。【久谷】
-
2011年
都内で「損害保険基礎研修」「自動車保険基礎研修」を行いました。【島津】
-
2011年
価格.comサイト保険コラムで「医療保険 最新動向」を執筆しています。【田辺】
-
2011年
リクルートの「スーモ新築マンション」関西版で年収別「住宅ローン明細」の記事でコメントしています。【和泉】
-
2011年
愛知県内の金融機関で「投資信託販売ロールプレイング研修」を行いました。【中島】
-
2011年
日経新聞朝刊「家計ここを教えて」のコーナーで住宅購入の資金計画について紹介しています。【和泉】
-
2011年
リクルートの「結婚生活のお金&保険まるわかりBOOK」(ゼクシィなび)を執筆・監修しました。【田辺】
-
2011年
読売新聞朝刊「なっ解く」のコーナー「急病にどう備える?」でコメントしています。【和泉】
-
2011年
三菱UFJ信託銀行のメルマガで「金融コラム/これだけは知っておきたい、投資信託の選び方(全3回)~第1回それでも「分散投資」必要な理由~」を執筆しています。【鈴木】
-
2011年
日経新聞朝刊「家計ここを教えて」のコーナーで年金の繰上げについて紹介しています。【和泉】
-
2011年
和歌山市内にて「セカンドライフを充実させるためのマネープラン~外貨商品の活用による資産形成~」を講演しました。【和泉】
-
2011年
港区消費者カレッジで「金融商品との上手なつきあい方」を講演しました。【田辺】
-
2011年
岡崎市内で「どんなときでも 力強く生きていくためのマネーセミナー」を行いました。【和泉】
-
2011年
日本テレビ13:30~のサタデーバリューフィーバー「爆笑問題&ブラマヨのニュースの金庫番」にパネラーとして出演します。【和泉】
-
2011年
週刊誌女性セブン「おとなりのマネー事情」でコメントしています。【和泉】
-
2011年
リクルートの「スーモ新築マンション」で住宅ローンの選び方などについてアドバイスしています。【和泉】
-
2011年
都内で「どんなときでも 力強く生きていくためのマネーセミナー」を行いました。【和泉】
-
2011年
三菱UFJ信託銀行のメルマガで「東日本大震災に学ぶ、非常時のために備えるべきこと」を執筆しています。【神田】
-
2011年
日経新聞朝刊「家計ここを教えて」のコーナーで持ち家派と賃貸住宅派のリスクについて紹介しています。【和泉】
-
2011年
三菱UFJ信託銀行のメルマガで「コーヒー製品値上げの背景は?」を執筆しています。【福島】
-
2011年
季刊誌「DCだより 春号」で老後資金の備え方について執筆をしています。【和泉】
-
2011年
月刊清流「老後の資金計画は自分の生き方の整理から」で老後資金の準備についてアドバイスをしています。【和泉】
-
2011年
ニッキン(日本金融通信社)の「ちょっと一言」で、FP活動と子育ての両立についてインタビューを受けました。【莇(あざみ)】
-
2011年
日経新聞朝刊「家計ここを教えて」のコーナーで高齢者の介護・医療費について紹介しています。【和泉】
-
2011年
日経電子版のマネーサイトで「スマートリタイアメント」と「退職・年金ナビ」のコラム連載が始まりました。
-
2011年
三菱UFJ信託銀行のメルマガで「資産運用における相性抜群のカップルとは?」を執筆しています。【村岡】
-
2011年
月刊誌日経WOMAN「どんどん得する!マネー管理術」でコメントしています。【田辺】
-
2011年
三重県の金融機関で「コーチング研修」を行いました。【中島】
-
2011年
愛知県の金融機関で「預かり資産研修」を行いました。【中島】 2011年2月7日
-
2011年
日経新聞朝刊「家計ここを教えて」のコーナーで転職時の注意点について紹介しています。【和泉】
-
2011年
宮崎県の金融機関で「キャリアデザイン研修」を行いました。【石橋】